2010-02-01から1ヶ月間の記事一覧

複数Bluetoothデバイスのrfcommの自動接続

さて、CentOS5.4 + BlueZ で複数のBluetoothデバイスが接続可能になったので、次は、定常的に安定して接続をキープすることが重要である。まず、行いたいことの仕様・前提を考える。 1. Bluetooth アダプタの数は変更可能とする。 → hci0...hcixx まで,変わ…

CentOS5.4 (BlueZ)で複数のBluetoothモジュールを利用してみた

というわけで、MacOSはあきらめ、 MacMini上に BootCamp で CentOS5.4 を導入してみた。CentOSでは、Bluetooth 用には BlueZ (http//www.bluez.org) が導入されており、非常に簡単に Bluetoothを利用するこが可能になっている。しかし、MacMini に内蔵の Blu…

MacOS X (Leopard, SnowLeopard)では、複数Bluetoothモジュールは使えないのか

Bluetooth は1つのデバイスで同時に7接続までしか接続できない。しかし、研究上たくさんのBluetoothシリアルデバイスを使う必要があるため、複数のBluetoothモジュール(Bluetooth アダプタ)を利用して、接続することを考えた。 (Bluetooth - Ethernet の…