2010-10-01から1ヶ月間の記事一覧

Hack その3

純正ファームウェアをCFE経由でtftp経由でロードして起動させるには、 boot -raw -z -addr=0x80001000 -max=0x3a0000 192.168.1.X:xxxx.bin で良いことが判明。(xxxx.binはファームのHeaderをのぞいたもの)ということは、Flashを焼かなくても、とりあえず、…

USB WiFi プリンタサーバ Planex Mini 102MG のHackその2

昨日の顛末をメモとして記録。 まずは、OpenWRT の開発環境の整備が必要。(どちらにしても、自分のツールを入れたいので) そこで、VirtualBoxに Ubuntu 10.04 を導入。導入するツールは 最新ではなく、1つ古い Kamikaze8.09 としてみる。(サイズの問題)…

Hack その4

実は、Mini102MG は、Edimaxの PS-1208MFg という製品と同等品 ではないか、ということがわかった。で、Edimax 用のパッチがhttps://dev.openwrt.org/ticket/7672に投稿されている。([twitter:@chikuta]氏からの情報提供) これを利用してリビルド中。しかし…

Planex USB WiFi プリントサーバ Mini-102MG をHack

お手軽Linuxマシンとして、 [twitter:@chikuta] 氏に #MOM01 で見せてもらった Planex Mini-102MG を入手。早速、Hacking.ボードの角にあるポートに RS-232レベルコンバータをつないでみた。 ちょっとはんだづけに苦労したが(特にGND)ポートの構成は - 1 2 3…