Google AppEngine が、Google Apps アカウントの移行で、Deploy できなくなる

ひさしぶりに Google AppEngine のアプリのデプロイをしようとしたら、うまくいかない。
1.slim3 の meta ファイル設定を忘れていた。
2.設定したつもりだったが、他プロジェクト名になっていてうまく動作しない
3.Google AppEngine ライブラリがアップデートしていて、うまくいかない

などなど。とりあえず Eclipseの update をかける。で、再度デプロイ。

しかし、またうまく行かない。

今度は

Unable to update app: Error posting to URL: https://appengine.google.com/api/appversion/create?app_id=xxxxxx&version=1&404 Not Found

なんてエラーが出る。うーむ。いろいろ試す。1晩寝てみる。など、など、色々試し、ネットも見て、最後に解決。

実は、2011/暮れに、Google Apps アカウント(独自ドメイン)のユーザは、一般のgmail アカウントに移行する、という措置がとられてている。

この移行対象のアカウントで、Eclipse からGAE にアクセスすると、テンポラリの名前が付けられて、それがログインアカウントとして記録されてしまう。

その後は、なんどやってもダメ。

実は、Eclipse の GAE plugin 、画面の左下にアカウントを表示している。これを見れば、一目瞭然。テンポラリアカウント名になっているから、ログインに失敗しているのだ。

というわけで、アカウントを再度変更して、無事にデプロイ終了。なんというか、、、、微妙にむなしい結果であった。